2019年10月31日
ハッピー ハロウィン♪
今日は、ハロウィン。

娘の夕飯は、パンプキンカレーでした。

ツナをプラスして食べていました。

「トリック・オア・トリートメント!」
娘が言いました。
「お菓子をくれないと、髪の毛をサラサラにしちゃうぞ♪」
百均の仮装でニコニコ得意顔の娘。
子供の発想って、面白いですね(*^^*)

娘の夕飯は、パンプキンカレーでした。

ツナをプラスして食べていました。

「トリック・オア・トリートメント!」
娘が言いました。
「お菓子をくれないと、髪の毛をサラサラにしちゃうぞ♪」
百均の仮装でニコニコ得意顔の娘。
子供の発想って、面白いですね(*^^*)
2019年10月31日
【昼飯】からやま定食
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
本日のお昼ごはん。
「からやま」さんで唐揚げを頂きました♪

からやま定食(松)
唐揚げ6個入りです。
「からやま」は「かつや」の系列店らしいですね。
唐揚げは表面がカリカリしていました。
竜田揚げに近い感じなのかな?

2種類のタレは、ニンニク味噌と甘辛醤油でした。
カリカリ唐揚げを醤油ダレにつけると良い感じ♪
味噌も白いご飯によく合う♪

あ、ご飯大盛無料だったので、大盛に変更しました。
お腹いっぱいになりました(*^^*)
続きを読む
豊田市の解体屋です。
本日のお昼ごはん。
「からやま」さんで唐揚げを頂きました♪

からやま定食(松)
唐揚げ6個入りです。
「からやま」は「かつや」の系列店らしいですね。
唐揚げは表面がカリカリしていました。
竜田揚げに近い感じなのかな?

2種類のタレは、ニンニク味噌と甘辛醤油でした。
カリカリ唐揚げを醤油ダレにつけると良い感じ♪
味噌も白いご飯によく合う♪

あ、ご飯大盛無料だったので、大盛に変更しました。
お腹いっぱいになりました(*^^*)
続きを読む
2019年10月31日
イングランド罰金
Yahooニュースより。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191030-00091417-theanswer-spo.view-000
>ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は準決勝でイングランドがニュージーランドを下し、決勝進出を決めた。この一戦で話題を呼んだのは試合前にオールブラックス伝統の「ハカ」にイングランド選手たちが応酬。V字隊列で取り囲むシーンは今大会屈指の名場面となったが、主催者の国際統括団体ワールドラグビーはこの行動でイングランドに罰金処分を科したことが明らかになった。
ハカ(ウォークライ)って、じっと見ているのがマナーだと思っていたのですが。
マナー違反で罰金されたのかな?
>「イングランドがニュージーランドのハカにV字フォーメーションで対峙して罰金処分」と報じたのは、英地元紙「ガーディアン」だった。
その奇襲は世界中を驚かせた。オールブラックスが「ハカ」の隊列を組み、リード役が掛け声を上げ始めると、イングランドも動いた。敵陣にゆっくり歩き出すと、センターサークル付近でV字の陣形を形成。中央のオーウェン・ファレル主将は笑みを浮かべるなど、不敵な態度を崩さず。精神的な優位性を示し、開始96秒のノーホイッスルトライにつなげて見せた。
……で、何で罰金になったの?
>大会規約では対戦チームはキックオフ前に敵陣に入ることは許されておらず、ハカの際に、イングランドのV字隊列の両端の6選手がV字編隊で敵陣に侵入。これが規約違反の対象となったと報じられている。ワールドラグビー側も29日に「(V字の件は)すでに処分済み」と発表したという。
なるほど♪
キックオフ前に敵の陣地に入ったのがいけなかったのですね。そういうルールがあったのか。
罰金の額はいくらぐらいなのだろう?
>罰金額については「(英ポンドで)4桁の額」と見られる一方、同様の事件で2011年大会決勝でフランス代表のほぼ全員が試合前に敵陣に侵入したペナルティで支払った2500ポンド(35万円)を下回る模様と記事では分析している。奇襲成功の代償は罰金35万円以下と見られ、名将エディ・ジョーンズ監督は軽微なペナルティで最大の効果をもたらしたと言えるかもしれない。
なるほど。
ハカで戦意高揚したニュージーランドに負けじと、イングランドも奇襲作戦で応じたのですね。
ワールドカップともなると、1戦1戦がバチバチの本気の戦いでスゴいです。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191030-00091417-theanswer-spo.view-000
>ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は準決勝でイングランドがニュージーランドを下し、決勝進出を決めた。この一戦で話題を呼んだのは試合前にオールブラックス伝統の「ハカ」にイングランド選手たちが応酬。V字隊列で取り囲むシーンは今大会屈指の名場面となったが、主催者の国際統括団体ワールドラグビーはこの行動でイングランドに罰金処分を科したことが明らかになった。
ハカ(ウォークライ)って、じっと見ているのがマナーだと思っていたのですが。
マナー違反で罰金されたのかな?
>「イングランドがニュージーランドのハカにV字フォーメーションで対峙して罰金処分」と報じたのは、英地元紙「ガーディアン」だった。
その奇襲は世界中を驚かせた。オールブラックスが「ハカ」の隊列を組み、リード役が掛け声を上げ始めると、イングランドも動いた。敵陣にゆっくり歩き出すと、センターサークル付近でV字の陣形を形成。中央のオーウェン・ファレル主将は笑みを浮かべるなど、不敵な態度を崩さず。精神的な優位性を示し、開始96秒のノーホイッスルトライにつなげて見せた。
……で、何で罰金になったの?
>大会規約では対戦チームはキックオフ前に敵陣に入ることは許されておらず、ハカの際に、イングランドのV字隊列の両端の6選手がV字編隊で敵陣に侵入。これが規約違反の対象となったと報じられている。ワールドラグビー側も29日に「(V字の件は)すでに処分済み」と発表したという。
なるほど♪
キックオフ前に敵の陣地に入ったのがいけなかったのですね。そういうルールがあったのか。
罰金の額はいくらぐらいなのだろう?
>罰金額については「(英ポンドで)4桁の額」と見られる一方、同様の事件で2011年大会決勝でフランス代表のほぼ全員が試合前に敵陣に侵入したペナルティで支払った2500ポンド(35万円)を下回る模様と記事では分析している。奇襲成功の代償は罰金35万円以下と見られ、名将エディ・ジョーンズ監督は軽微なペナルティで最大の効果をもたらしたと言えるかもしれない。
なるほど。
ハカで戦意高揚したニュージーランドに負けじと、イングランドも奇襲作戦で応じたのですね。
ワールドカップともなると、1戦1戦がバチバチの本気の戦いでスゴいです。
タグ :ラグビーワールドカップ
2019年10月30日
ちびっ子ヤモリ
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
家を解体していると、いろんな虫や生き物が出てきます。
ゴキブリやクモ、ハチやヘビ……。
ときには、こんな可愛い生き物も。

ヤモリの子どもです。
このときは、屋根の瓦の下に隠れていました。
家を守ると書いて「家守(ヤモリ)」と読むという話もあり、縁起の良い生き物だと思っています。
そんなチビッ子ヤモリ。
しっかり捕まえて、遠くに離しました。家を壊して住む場所がなくなってごめんね。
豊田市の解体屋です。
家を解体していると、いろんな虫や生き物が出てきます。
ゴキブリやクモ、ハチやヘビ……。
ときには、こんな可愛い生き物も。

ヤモリの子どもです。
このときは、屋根の瓦の下に隠れていました。
家を守ると書いて「家守(ヤモリ)」と読むという話もあり、縁起の良い生き物だと思っています。
そんなチビッ子ヤモリ。
しっかり捕まえて、遠くに離しました。家を壊して住む場所がなくなってごめんね。
2019年10月29日
大島残留♪

中スポ1面より。
良かったなぁと安堵しています。
与田監督。来季はしっかりトップバッターに固定してください。
ほんでもって初回からバントで送るなんていうせせこましい野球をせんどいてください。
タグ :大島ありがとう
2019年10月29日
コンクリートタイル撤去
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
先日行ったコンクリートタイルの撤去の様子です。

↓解体前↓

玄関前の4列あるコンクリートタイルを2列撤去しました。
玄関は階段を上った高台にありました。手作業で解体し、少しずつ運んでトラックへと積込みました。
↓解体中↓

コンクリートタイル下のモルタルがかなり厚くて、大型のハツリ機を使って解体しました。
http://abekaitai.boo-log.com/e501358.html
↓完了↓

コンクリートを撤去したあと、凹みを直すために山砂を入れました。
コンクリート土間やブロック撤去など、機械の入れない狭い場所でも、手作業で解体いたします。
解体したい物件がありましたら、是非ご相談くださいませ。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
先日行ったコンクリートタイルの撤去の様子です。

↓解体前↓

玄関前の4列あるコンクリートタイルを2列撤去しました。
玄関は階段を上った高台にありました。手作業で解体し、少しずつ運んでトラックへと積込みました。
↓解体中↓

コンクリートタイル下のモルタルがかなり厚くて、大型のハツリ機を使って解体しました。
http://abekaitai.boo-log.com/e501358.html
↓完了↓

コンクリートを撤去したあと、凹みを直すために山砂を入れました。
コンクリート土間やブロック撤去など、機械の入れない狭い場所でも、手作業で解体いたします。
解体したい物件がありましたら、是非ご相談くださいませ。
続きを読む
2019年10月28日
運動会
こんにちは。
豊田市の解体屋です。

昨日は自治区の運動会でした。
自分は競技に出なかったですが、妻がスタッフとして売り子をやっていました。
昼頃、娘と一緒に行って、ふるまいのうどんを頂き、五平餅と焼き鳥竜鳳で「もも」と「ぼんじり」を買って帰りました。
雨で1週延びたので、人手が少なく、掛け持ちで競技する人もいたらしいです。
こういう地域の催しも、今の時代には合わず、だんだん衰退していくのかなぁと思いました。
豊田市の解体屋です。

昨日は自治区の運動会でした。
自分は競技に出なかったですが、妻がスタッフとして売り子をやっていました。
昼頃、娘と一緒に行って、ふるまいのうどんを頂き、五平餅と焼き鳥竜鳳で「もも」と「ぼんじり」を買って帰りました。
雨で1週延びたので、人手が少なく、掛け持ちで競技する人もいたらしいです。
こういう地域の催しも、今の時代には合わず、だんだん衰退していくのかなぁと思いました。
2019年10月27日
上郷交流館の図書室
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
本日は、妻が地域の運動会に駆り出されているため、娘と2人で過ごしています。
昼ごはんを食べたあと、上郷交流館へ行きました。

学校でも図書室で本を借りて読む娘。久しぶりに上郷交流館の図書室へ行きました。

『西遊記』を手に取り、借りるのかなと思ったらそのまま読み始めました。
自分も本が好きなのですが、娘も本が好きなようで嬉しいです。


そのあと、外の広場で鳥を追いかける娘。
元気で何よりです♪
続きを読む
豊田市の解体屋です。
本日は、妻が地域の運動会に駆り出されているため、娘と2人で過ごしています。
昼ごはんを食べたあと、上郷交流館へ行きました。

学校でも図書室で本を借りて読む娘。久しぶりに上郷交流館の図書室へ行きました。

『西遊記』を手に取り、借りるのかなと思ったらそのまま読み始めました。
自分も本が好きなのですが、娘も本が好きなようで嬉しいです。


そのあと、外の広場で鳥を追いかける娘。
元気で何よりです♪
続きを読む
2019年10月26日
すき家の朝食
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
先日、始めて「すき家の朝食」を食べました。

たまかけ朝食(250円)。
とん汁に変更してプラス110円で360円でした。

とん汁が具だくさんだから、卵かけご飯だけでも充分満足しました。
海苔は2枚。ポテトサラダもついています。
鮭とか鯖とか納豆つけなくても、とん汁食べて朝から元気モリモリでしたよ♪
豊田市の解体屋です。
先日、始めて「すき家の朝食」を食べました。

たまかけ朝食(250円)。
とん汁に変更してプラス110円で360円でした。

とん汁が具だくさんだから、卵かけご飯だけでも充分満足しました。
海苔は2枚。ポテトサラダもついています。
鮭とか鯖とか納豆つけなくても、とん汁食べて朝から元気モリモリでしたよ♪
2019年10月25日
【昼飯】イタスパ定食
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
皆さん、好きな食べ物って何ですか?

自分の中でのベストスリーに入る料理に、イタリアンスパゲティがあるのですが、

単品ではなくご飯と味噌汁つけて定食でお願いしたいのです。
先日食べた、喫茶店の日替わりランチ。

潤
豊田市上郷町5丁目21−1
0565-21-0998
日替わりランチにイタスパ定食♪

粉チーズとタバスコはマストアイテムですよね。
ケチャップと卵が絡んだスパゲティに白飯がたまらんです。
赤いウインナーも嬉しい。
大満足でした♪
続きを読む
豊田市の解体屋です。
皆さん、好きな食べ物って何ですか?

自分の中でのベストスリーに入る料理に、イタリアンスパゲティがあるのですが、

単品ではなくご飯と味噌汁つけて定食でお願いしたいのです。
先日食べた、喫茶店の日替わりランチ。

潤
豊田市上郷町5丁目21−1
0565-21-0998
日替わりランチにイタスパ定食♪

粉チーズとタバスコはマストアイテムですよね。
ケチャップと卵が絡んだスパゲティに白飯がたまらんです。
赤いウインナーも嬉しい。
大満足でした♪
続きを読む