2016年08月29日
【手作業】樹木・コンクリートブロック撤去
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
台風の影響でしょうかね。
今日は気温が上がり暑い日ですが、午後からは下り坂の予報でした。
雨が降らないと良いのですが。
本日の現場は、樹木の伐採・伐根とコンクリートブロックの撤去です。


手作業で撤去して、一輪車で運び、トラックへと積み込みます。

裏の庭から家の外回りを通り、勝手口より搬出します。
手作業、狭小地の解体作業は弊社の得意分野です。
家の裏手の小屋や塀を壊さずに解体したいなど、搬入路がなくて解体できないという物件がありましたら、ぜひ御相談くださいませ。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
台風の影響でしょうかね。
今日は気温が上がり暑い日ですが、午後からは下り坂の予報でした。
雨が降らないと良いのですが。
本日の現場は、樹木の伐採・伐根とコンクリートブロックの撤去です。


手作業で撤去して、一輪車で運び、トラックへと積み込みます。

裏の庭から家の外回りを通り、勝手口より搬出します。
手作業、狭小地の解体作業は弊社の得意分野です。
家の裏手の小屋や塀を壊さずに解体したいなど、搬入路がなくて解体できないという物件がありましたら、ぜひ御相談くださいませ。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
12:03
│コメントをする・見る(0)
2016年08月24日
まだまだ暑いです
こんにちは。
ご無沙汰しております。
豊田市の解体屋です。
お盆休みが明けた後もまだまだ暑い日が続いていますね。
>総務省消防庁によると、8月15日から8月21日の一週間における熱中症の搬送人数が5440人(速報値)である
と発表されました。
(http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList9_2.html)
1日あたり777人ぐらいですか。
800人近い人が毎日病院に運ばれているとは、暑さが尋常ではないことを物語っています。
このうち、初診時に熱中症を起因とする死亡者は5人、3週間以上の入院加療が必要な重症判定を受けた人は105人が確認されたとされています(【消防庁:熱中症情報ページ】)。
自分たちは屋外の作業なので、無理をしないで休憩を多くとって作業をしています。
体調が悪くなったら、すぐ病院に行くことも大切です。
木陰で休ませているうちに意識がなくなったという話も聞きますから、熱中症の症状が出たらすぐに病院へ行きましょう。
続きを読む
ご無沙汰しております。
豊田市の解体屋です。
お盆休みが明けた後もまだまだ暑い日が続いていますね。
>総務省消防庁によると、8月15日から8月21日の一週間における熱中症の搬送人数が5440人(速報値)である
と発表されました。
(http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList9_2.html)
1日あたり777人ぐらいですか。
800人近い人が毎日病院に運ばれているとは、暑さが尋常ではないことを物語っています。
このうち、初診時に熱中症を起因とする死亡者は5人、3週間以上の入院加療が必要な重症判定を受けた人は105人が確認されたとされています(【消防庁:熱中症情報ページ】)。
自分たちは屋外の作業なので、無理をしないで休憩を多くとって作業をしています。
体調が悪くなったら、すぐ病院に行くことも大切です。
木陰で休ませているうちに意識がなくなったという話も聞きますから、熱中症の症状が出たらすぐに病院へ行きましょう。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
15:17
│コメントをする・見る(0)
2016年08月06日
鉄骨二階建家屋解体(3)
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
7月は、鉄骨二階建住宅兼事務所を解体していました。

屋根が曲線となっていまして、カーブしたベニヤ板が張ってはりました。

太い鉄骨を上から少しずつ切っていきます。

2階の床には厚いコンクリートが敷かれていました。
その下は厚い鉄板です。
少しずつ片付けながら解体は進みます。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
7月は、鉄骨二階建住宅兼事務所を解体していました。

屋根が曲線となっていまして、カーブしたベニヤ板が張ってはりました。

太い鉄骨を上から少しずつ切っていきます。

2階の床には厚いコンクリートが敷かれていました。
その下は厚い鉄板です。
少しずつ片付けながら解体は進みます。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
11:32
│コメントをする・見る(0)