2015年10月31日
お風呂のリフォーム工事
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
昨日と今日は、別の現場に行っていました。
お風呂のリフォームに伴う解体工事です。
浴槽、壁のタイルと下地、天井、土間コンクリートを解体撤去しました。


ユニットバスを設置するので、入る大きさまでスペースを広げなければいけません。
最後に監督さんが図面を見ながら、
「あと○センチ掘り下げてください」
という指示をされたので、土間の下にある土を再びスコップで掘って積み出しました。
きっちり図面でサイズが決まっているので、数字に厳しいです。
1日半で無事に終了した、お風呂のリフォームの現場でした。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
昨日と今日は、別の現場に行っていました。
お風呂のリフォームに伴う解体工事です。
浴槽、壁のタイルと下地、天井、土間コンクリートを解体撤去しました。


ユニットバスを設置するので、入る大きさまでスペースを広げなければいけません。
最後に監督さんが図面を見ながら、
「あと○センチ掘り下げてください」
という指示をされたので、土間の下にある土を再びスコップで掘って積み出しました。
きっちり図面でサイズが決まっているので、数字に厳しいです。
1日半で無事に終了した、お風呂のリフォームの現場でした。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
12:09
│コメントをする・見る(0)
2015年10月29日
リフォーム工事
おはようございます。
豊田市の解体屋です。
一昨日から、リフォーム工事に入っています。



内壁も外壁も床も全て取っ払って柱だけにします。
瓦も屋根土も撤去するという、大がかりなリフォームです。
耐震のためらしいです。
手作業で解体して、手作業で積込みをしています。
まだまだ日数がかかる見込みです。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
一昨日から、リフォーム工事に入っています。



内壁も外壁も床も全て取っ払って柱だけにします。
瓦も屋根土も撤去するという、大がかりなリフォームです。
耐震のためらしいです。
手作業で解体して、手作業で積込みをしています。
まだまだ日数がかかる見込みです。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
10:16
│コメントをする・見る(0)
2015年10月26日
現場が終了しました
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
10月12日より着工した解体工事が終了しました。


20坪少々の木造平屋と、30坪を超える木造中二階を解体しました。
何事もなく無事に終わって良かったです。
雨も降らなかったので、整地も順調にできました。
明日からは、リフォーム工事に行く予定です。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
10月12日より着工した解体工事が終了しました。


20坪少々の木造平屋と、30坪を超える木造中二階を解体しました。
何事もなく無事に終わって良かったです。
雨も降らなかったので、整地も順調にできました。
明日からは、リフォーム工事に行く予定です。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
15:51
│コメントをする・見る(0)
2015年10月22日
寒暖差
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
朝晩は寒いぐらいの気温ですが、昼間は日差しが強くて暑いです。
今日は風がありますが、心地良いとはいえない陽気です。
秋って、こんな季節だったでしょうか?
解体現場は、上屋解体がそろそろ終わりそうです。
基礎解体になれば、ゴールが見えてきます。
天候しだいですが、あと2、3日で何とかなりそうです。

続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
15:12
│コメントをする・見る(0)
2015年10月17日
晴れの1日でした
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
今日も上屋を解体しています。
天気予報では午後から雨でしたが、晴れた日になりました。
ホコリが立つので、雨降りのほうが解体に都合が良いのですが、あてが外れました。
明日は日曜日。
解体した箇所のシート養生の高さを下げて、風が吹いても大丈夫な状態にして帰ります。

続きを読む
豊田市の解体屋です。
今日も上屋を解体しています。
天気予報では午後から雨でしたが、晴れた日になりました。
ホコリが立つので、雨降りのほうが解体に都合が良いのですが、あてが外れました。
明日は日曜日。
解体した箇所のシート養生の高さを下げて、風が吹いても大丈夫な状態にして帰ります。

続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
17:45
│コメントをする・見る(0)
2015年10月15日
上屋解体です。
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
瓦を撤去した解体現場は、昨日より本格的に解体しています。

重機に、木を掴むためのアタッチメントをつけて壊しています。
昨日は午後から風が出てきましたが、今日は違って穏やかでした。


風が吹くと、シート養生足場の心配もしなければいけないので穏やかなほうが良いです。
建物から足場に補強をしていますが、壊していくうちに、だんだんと建物がなくなっていきますから……。
ウチは自社で養生足場を組んでいまして、解体の進捗状況に合わせてシートの高さを下げたり、足場を解体したりしています。
安全第一。
安全が工事の入り口です。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
瓦を撤去した解体現場は、昨日より本格的に解体しています。

重機に、木を掴むためのアタッチメントをつけて壊しています。
昨日は午後から風が出てきましたが、今日は違って穏やかでした。


風が吹くと、シート養生足場の心配もしなければいけないので穏やかなほうが良いです。
建物から足場に補強をしていますが、壊していくうちに、だんだんと建物がなくなっていきますから……。
ウチは自社で養生足場を組んでいまして、解体の進捗状況に合わせてシートの高さを下げたり、足場を解体したりしています。
安全第一。
安全が工事の入り口です。
続きを読む
2015年10月12日
今日は、瓦を撤去しています

2015年10月12日
月曜日
現場としては先週から入っていましたが、本格的に今日から解体が始まります。
シート養生は先週設置済み。
今日は、瓦撤去です。
秋風が涼しくて、仕事をしていても快適です。
夏場は屋根の上は大変ですが、これから良い季節になります。
Posted by 豊田市の解体屋 at
12:54
│コメントをする・見る(0)
2015年10月08日
リフォーム解体が終わりそうです
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
月曜日から入っていたリフォームの現場が、ほぼ終わりそうです。


階段周りと風呂周りと大引きを残して、後は全部解体しました。
手作業で解体して、手作業で積込む作業でした。
外は風が強く吹いていますが、屋内の作業なので影響なくて良かったです。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
月曜日から入っていたリフォームの現場が、ほぼ終わりそうです。


階段周りと風呂周りと大引きを残して、後は全部解体しました。
手作業で解体して、手作業で積込む作業でした。
外は風が強く吹いていますが、屋内の作業なので影響なくて良かったです。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
14:55
│コメントをする・見る(0)
2015年10月05日
今週はリフォームの解体現場です
お疲れ様です。
豊田の解体屋です。
今日から、リフォームの解体現場に入りました。
鉄骨二階建ての一階部分の内装をほとんど解体します。
壊すのも積込むのも全て手作業なので大変ですが、仕事をしているなぁという実感があります。

続きを読む
豊田の解体屋です。
今日から、リフォームの解体現場に入りました。
鉄骨二階建ての一階部分の内装をほとんど解体します。
壊すのも積込むのも全て手作業なので大変ですが、仕事をしているなぁという実感があります。

続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
17:10
│コメントをする・見る(0)