2016年01月27日
1月第5週・上屋解体
おはようございます。
豊田市の解体屋です。
2016年1月第5週。
水曜日。
先々週から入っている解体現場は、ようやく、最も大きい母屋を解体しています。
木造平屋ですが、リフォームをしていまして、内装に使われている木以外の新建材を前もって取り外しました。

↑トイレです。

↑土壁の上に貼られている石膏ボードを取り外し、床板も撤去しました。


↑昨日より上屋解体をしています。
雪降りも大した影響はなく、順調に工事は進んでいると思います。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
2016年1月第5週。
水曜日。
先々週から入っている解体現場は、ようやく、最も大きい母屋を解体しています。
木造平屋ですが、リフォームをしていまして、内装に使われている木以外の新建材を前もって取り外しました。

↑トイレです。

↑土壁の上に貼られている石膏ボードを取り外し、床板も撤去しました。


↑昨日より上屋解体をしています。
雪降りも大した影響はなく、順調に工事は進んでいると思います。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
08:25
│コメントをする・見る(0)
2016年01月18日
今日は雨ですね
おはようございます。
豊田市の解体屋です。
先週末から新しい解体現場に入りました。


木造平屋建てが3棟あります。
先週は瓦を撤去していました。
全体の半分ほど無くなりました。
今日は雨降りなので、家の中での作業になると思います。
建具を取り外したり、内装材を解体したりします。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
先週末から新しい解体現場に入りました。


木造平屋建てが3棟あります。
先週は瓦を撤去していました。
全体の半分ほど無くなりました。
今日は雨降りなので、家の中での作業になると思います。
建具を取り外したり、内装材を解体したりします。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
08:04
│コメントをする・見る(0)
2016年01月14日
1/13 乗り入れ口設置
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
2016年1月第3週。
水曜日は、造成工事をしていました。



土を鋤き取り、砕石(コンクリートリサイクル材)を敷き詰めて転圧しました。
工場を新築するための、トラックの乗り入れ口を作る作業でした。
家の解体だけでなく、樹木撤去や土地の造成、駐車場の設営など何でも請け負いますので、お気軽に声をかけてくださいませ。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
2016年1月第3週。
水曜日は、造成工事をしていました。



土を鋤き取り、砕石(コンクリートリサイクル材)を敷き詰めて転圧しました。
工場を新築するための、トラックの乗り入れ口を作る作業でした。
家の解体だけでなく、樹木撤去や土地の造成、駐車場の設営など何でも請け負いますので、お気軽に声をかけてくださいませ。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
16:37
│コメントをする・見る(0)
2016年01月13日
1/12 駐車場設営
おはようございます。
豊田市の解体屋です。
1月の第2週です。
月曜日は仕事は休みでした。
火曜日は駐車場を設営しました。


路盤を転圧した後、アスファルトの切削を入れて転圧します。
コンクリートのリサイクル材と違い、埃は立たないです。
暑い季節だと、アスファルト舗装のように良くしまって固まります。

1トンローラーで、根気よく締め固めました。

続きを読む
豊田市の解体屋です。
1月の第2週です。
月曜日は仕事は休みでした。
火曜日は駐車場を設営しました。


路盤を転圧した後、アスファルトの切削を入れて転圧します。
コンクリートのリサイクル材と違い、埃は立たないです。
暑い季節だと、アスファルト舗装のように良くしまって固まります。

1トンローラーで、根気よく締め固めました。

続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
09:49
│コメントをする・見る(0)
2016年01月09日
1/8 樹木撤去終了
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
金曜日に入った樹木撤去の現場は、予定より早く、1日で終了しました。




100メートルほど距離があり、小さい機械で作業するので、2、3日ほどかかるのではと思いましたが、順調に終わりました。
この後に、ブロック塀を設置するそうです。
100メートルの長さのブロックを積むのは、手作業で大変だなあと思います。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
金曜日に入った樹木撤去の現場は、予定より早く、1日で終了しました。




100メートルほど距離があり、小さい機械で作業するので、2、3日ほどかかるのではと思いましたが、順調に終わりました。
この後に、ブロック塀を設置するそうです。
100メートルの長さのブロックを積むのは、手作業で大変だなあと思います。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
15:26
│コメントをする・見る(0)
2016年01月08日
1/8 樹木撤去
おはようございます。
豊田市の解体屋です。
本日の現場は、樹木の撤去です。
生け垣と畑、そしてお茶の木を伐採伐根します。
ブロック塀を設置するのに樹木を撤去するのですが、お客様の敷地に隣から伸びている隣家の茶畑のお茶の木も取ります。

約100メートルぐらいでしょうか。


狭くて、小さいユンボしか入れない現場です。
道路を挟んで向かいの家でも木を切っているようです。
チェーンソーや草刈り機の音が響いています。
某生活協同組合の「便利屋」さんのようです。
当社も便利屋さんのように何でも仕事しますので、どうぞ皆さんお気軽にお声をかけてくださいませ(^O^)
続きを読む
豊田市の解体屋です。
本日の現場は、樹木の撤去です。
生け垣と畑、そしてお茶の木を伐採伐根します。
ブロック塀を設置するのに樹木を撤去するのですが、お客様の敷地に隣から伸びている隣家の茶畑のお茶の木も取ります。

約100メートルぐらいでしょうか。


狭くて、小さいユンボしか入れない現場です。
道路を挟んで向かいの家でも木を切っているようです。
チェーンソーや草刈り機の音が響いています。
某生活協同組合の「便利屋」さんのようです。
当社も便利屋さんのように何でも仕事しますので、どうぞ皆さんお気軽にお声をかけてくださいませ(^O^)
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
12:33
│コメントをする・見る(0)
2016年01月08日
1/7 浄化槽撤去完了
おはようございます。
豊田市の解体屋です。
水曜日から入った浄化槽撤去の工事は、木曜日に無事完了しました。


コンクリートを全て出した後、土砂を4トン1車搬出しました。
工場の中で、作業空間に制限のある重機の作業でしたが、無事に終わって良かったです。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
水曜日から入った浄化槽撤去の工事は、木曜日に無事完了しました。


コンクリートを全て出した後、土砂を4トン1車搬出しました。
工場の中で、作業空間に制限のある重機の作業でしたが、無事に終わって良かったです。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
10:41
│コメントをする・見る(0)
2016年01月06日
1/6 初仕事
明けましておめでとうございます。
豊田市の解体屋です。
今日から仕事始めです。
本年もよろしくお願い致します。

本日の現場は、工場の中にある浄化槽の撤去です。


コンクリート造りの古い浄化槽を、重機と手作業の両方でハツって壊します。
工場の中は、風が通らないから暖かいです。
工場のある会社は、まだ正月休みで稼働していないので、静かな空間に解体の音だけが響くのでした。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
今日から仕事始めです。
本年もよろしくお願い致します。

本日の現場は、工場の中にある浄化槽の撤去です。


コンクリート造りの古い浄化槽を、重機と手作業の両方でハツって壊します。
工場の中は、風が通らないから暖かいです。
工場のある会社は、まだ正月休みで稼働していないので、静かな空間に解体の音だけが響くのでした。
続きを読む
Posted by 豊田市の解体屋 at
12:36
│コメントをする・見る(0)