2019年10月24日
土橋駅のホームシステム
おはようございます。
豊田市の解体屋です。
今朝は、所用で名鉄の電車に乗っています。

駅に「ホームセンサーシステム」なるものが設置されていました。
センサーの間に人や物が感知されると列車が止まるという仕組み。
列車の事故を防ぐためにホームドアを設置するという話題は見たことありますが、そのための費用がかかるので、それより安価で設置できるセンサーシステムで安全対策をするということのようですね。
「ワンマン運転実施に伴い」とも書いてあり、どの現場も人手が足りていないのだなぁという印象も持ちました。
安全第一で、定刻通りに運行している日本の鉄道は素晴らしいです。
豊田市の解体屋です。
今朝は、所用で名鉄の電車に乗っています。

駅に「ホームセンサーシステム」なるものが設置されていました。
センサーの間に人や物が感知されると列車が止まるという仕組み。
列車の事故を防ぐためにホームドアを設置するという話題は見たことありますが、そのための費用がかかるので、それより安価で設置できるセンサーシステムで安全対策をするということのようですね。
「ワンマン運転実施に伴い」とも書いてあり、どの現場も人手が足りていないのだなぁという印象も持ちました。
安全第一で、定刻通りに運行している日本の鉄道は素晴らしいです。
2019年10月23日
マキタの大型ハツリ機
こんにちは。
豊田市の解体屋です。

マキタの電動ハンマ(大)です。
大型のハツリ機。
手作業でコンクリート土間を解体するときに使います。
めちゃめちゃ重たいです。30Kgぐらいあるのかな?
重さとパワーで、かなり厚いコンクリートも割っていきます。
狭くて機械が入れない場所の手作業解体は、これで壊して手作業で積込みをします。
狭小地のブロック塀解体や、庭先のアプローチ・土間の撤去は弊社にお任せください♪ 続きを読む
豊田市の解体屋です。

マキタの電動ハンマ(大)です。
大型のハツリ機。
手作業でコンクリート土間を解体するときに使います。
めちゃめちゃ重たいです。30Kgぐらいあるのかな?
重さとパワーで、かなり厚いコンクリートも割っていきます。
狭くて機械が入れない場所の手作業解体は、これで壊して手作業で積込みをします。
狭小地のブロック塀解体や、庭先のアプローチ・土間の撤去は弊社にお任せください♪ 続きを読む
2019年10月22日
まだまだ虫取りできる陽気ですね
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
本日は祝日。即位礼正殿の儀ですね。
トヨタ自動車は昨日も今日も休みのようですが、ウチの会社は関係なく昨日も今日も仕事です。
ということで、日曜日に娘と遊んだ話でもしましょうか(^_^;)
日曜日。
雨が過ぎ去った良い天気で、昼から公園に行きましたが地面は濡れていてあまり遊べませんでした。
上郷サービスエリアでおやつを食べてから帰宅。
http://abekaitai.boo-log.com/e501105.html
その後、近所で虫探しを始めました。


蝶々を2匹同時にゲット♪
その後、バッタを網で追っていましたがなかなか取れず、網を置いて素手で捕まえていました。

上手に捕まえました♪
まだまだ気温は高くて、チョウやバッタも活動していますね。
あと、サービスエリアから帰宅する途中にカマキリも見かけました。
秋の虫はどこにいるのかな?
続きを読む
豊田市の解体屋です。
本日は祝日。即位礼正殿の儀ですね。
トヨタ自動車は昨日も今日も休みのようですが、ウチの会社は関係なく昨日も今日も仕事です。
ということで、日曜日に娘と遊んだ話でもしましょうか(^_^;)
日曜日。
雨が過ぎ去った良い天気で、昼から公園に行きましたが地面は濡れていてあまり遊べませんでした。
上郷サービスエリアでおやつを食べてから帰宅。
http://abekaitai.boo-log.com/e501105.html
その後、近所で虫探しを始めました。


蝶々を2匹同時にゲット♪
その後、バッタを網で追っていましたがなかなか取れず、網を置いて素手で捕まえていました。

上手に捕まえました♪
まだまだ気温は高くて、チョウやバッタも活動していますね。
あと、サービスエリアから帰宅する途中にカマキリも見かけました。
秋の虫はどこにいるのかな?
続きを読む
2019年10月21日
おむすびどんぶり@セブンイレブン
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
先日食べた、コンビニおにぎりの新商品。

おむすびどんぶり「特製かつ丼」

確かに、中身はカツ丼でした。
最近は海苔で巻いていないおにぎりも多くなりましたよね。
某社の悪魔のおにぎりとか、チャーハンや、ベーコンのおにぎりなども美味しいです。白飯だけのものもあったりして、いろいろ選択肢の幅が広がっています(^o^)
豊田市の解体屋です。
先日食べた、コンビニおにぎりの新商品。

おむすびどんぶり「特製かつ丼」

確かに、中身はカツ丼でした。
最近は海苔で巻いていないおにぎりも多くなりましたよね。
某社の悪魔のおにぎりとか、チャーハンや、ベーコンのおにぎりなども美味しいです。白飯だけのものもあったりして、いろいろ選択肢の幅が広がっています(^o^)
2019年10月20日
上郷サービスエリアで唐揚げ
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
本日は上郷サービスエリアを散歩がてら訪れました。

おやつは、唐揚げ♪

三河鶏卵
愛知県豊田市永覚町上長根6-256
0565-85-0130
唐揚げは注文してから揚げるスタイル。
「塩」と「味噌」とありました。味噌の唐揚げを食べましたが、風味があってアツアツで美味しかったです。
あと、「美濃古地鶏の手羽先」というのも食べました。
醤油と胡椒で味付けされた、定番の手羽先唐揚げです。

まさかの串に刺さってくるという。
1口2口食べると串が抜けてきて、結局手で持って食べました。
これも揚げたてアツアツでウマかったです♪
豊田市の解体屋です。
本日は上郷サービスエリアを散歩がてら訪れました。

おやつは、唐揚げ♪

三河鶏卵
愛知県豊田市永覚町上長根6-256
0565-85-0130
唐揚げは注文してから揚げるスタイル。
「塩」と「味噌」とありました。味噌の唐揚げを食べましたが、風味があってアツアツで美味しかったです。
あと、「美濃古地鶏の手羽先」というのも食べました。
醤油と胡椒で味付けされた、定番の手羽先唐揚げです。

まさかの串に刺さってくるという。
1口2口食べると串が抜けてきて、結局手で持って食べました。
これも揚げたてアツアツでウマかったです♪
2019年10月19日
ささげ豆の赤飯
こんにちは。
豊田市の解体屋です。

先日、娘と一緒に豆むきしていました。

十六ささげ。
父親がたくさん畑で作っていて、青いのを食べきれずに収穫して乾燥させていました。

豆ごはんで食べましたよ♪
お赤飯です。
小豆の赤飯は炊きあがりに豆が潰れることがありますが、ささげ豆は豆が潰れにくいから見た目がキレイで良いですね。
味も良くて、娘も喜んで食べていました。
豊田市の解体屋です。

先日、娘と一緒に豆むきしていました。

十六ささげ。
父親がたくさん畑で作っていて、青いのを食べきれずに収穫して乾燥させていました。

豆ごはんで食べましたよ♪
お赤飯です。
小豆の赤飯は炊きあがりに豆が潰れることがありますが、ささげ豆は豆が潰れにくいから見た目がキレイで良いですね。
味も良くて、娘も喜んで食べていました。
2019年10月18日
ポケチキ クポの実味
こんばんは。
豊田市の解体屋です。
帰宅途中のファミリーマートで、ファイルファンタジーとのコラボがやってました。

モーグリ、カワイイ♪

クポの実って、バーベキュー味なんですね(*^^*)

美味しいポケチキでした♪
これはレギュラーメニューでも良いのでは。
豊田市の解体屋です。
帰宅途中のファミリーマートで、ファイルファンタジーとのコラボがやってました。

モーグリ、カワイイ♪

クポの実って、バーベキュー味なんですね(*^^*)

美味しいポケチキでした♪
これはレギュラーメニューでも良いのでは。
2019年10月17日
【昼飯】ラーメン道楽
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
今日のお昼ごはん。

やっぱりラーメンでした。
ラーメン道楽
豊田市大見町8-70-1
0565-58-2868


注文したのは、Fランチ。
ラーメンは味噌、ご飯大盛です。

唐揚げは揚げたてジューシーでウマいです♪
消費税アップでも、何とか千円以内におさまっていて良かったなぁと思いました。
続きを読む
豊田市の解体屋です。
今日のお昼ごはん。

やっぱりラーメンでした。
ラーメン道楽
豊田市大見町8-70-1
0565-58-2868


注文したのは、Fランチ。
ラーメンは味噌、ご飯大盛です。

唐揚げは揚げたてジューシーでウマいです♪
消費税アップでも、何とか千円以内におさまっていて良かったなぁと思いました。
続きを読む
2019年10月16日
ピーマンは何科?
こんばんは。
豊田市の解体屋です。

娘の夕飯の「鶏の照り焼き炒め」のソースにニンジンとピーマンをプラスして、自分の晩酌のツマミにしました。
ピーマン、辛いー(TOT)
ここで問題。
ピーマン、唐辛子、トマト、ジャガイモといったら、いずれも何科の植物でしょう?
正解は。
……
……
……
ナス科でした♪
同じ科だから、ピーマンと唐辛子が混じって辛くなるのでしょうかね(^_^;)
豊田市の解体屋です。

娘の夕飯の「鶏の照り焼き炒め」のソースにニンジンとピーマンをプラスして、自分の晩酌のツマミにしました。
ピーマン、辛いー(TOT)
ここで問題。
ピーマン、唐辛子、トマト、ジャガイモといったら、いずれも何科の植物でしょう?
正解は。
……
……
……
ナス科でした♪
同じ科だから、ピーマンと唐辛子が混じって辛くなるのでしょうかね(^_^;)
2019年10月15日
【昼飯】おおばやし食堂
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
本日はおおばやし食堂さんでお昼ごはん食べました。
おおばやし食堂
豊田市大林町6丁目3
0565-28-5329
先におかずを取って、ごはんと味噌汁を注文するスタイル。

おかずは、おから煮・キムチ・かき揚げ

ご飯大・たくあん・豚汁が揃って完成です。
おからとキムチがあれば、ご飯がはかどります♪
豊田市の解体屋です。
本日はおおばやし食堂さんでお昼ごはん食べました。
おおばやし食堂
豊田市大林町6丁目3
0565-28-5329
先におかずを取って、ごはんと味噌汁を注文するスタイル。

おかずは、おから煮・キムチ・かき揚げ

ご飯大・たくあん・豚汁が揃って完成です。
おからとキムチがあれば、ご飯がはかどります♪