2020年03月27日
近江屋さんのおはぎ
こんにちは。
豊田市の解体屋です。

この間の日曜日。近江屋さんに行って、お彼岸の和菓子を買いました。
おはぎ、桜餅、薄皮饅頭などなど。

時期がら、入口には消毒用アルコールや除菌剤入りの加湿器など、新型コロナウイルス対策がバッチリしてありました。
暗い話題が多いですが、美味しい和菓子を食べて笑顔でいきたいものですね♪
豊田市の解体屋です。

この間の日曜日。近江屋さんに行って、お彼岸の和菓子を買いました。
おはぎ、桜餅、薄皮饅頭などなど。

時期がら、入口には消毒用アルコールや除菌剤入りの加湿器など、新型コロナウイルス対策がバッチリしてありました。
暗い話題が多いですが、美味しい和菓子を食べて笑顔でいきたいものですね♪
2020年03月15日
クックパッドも無料ですか♪
こんにちは。
豊田市の解体屋です。

アミカで安かったので買いました。冷凍鶏肩肉。
胸と手羽の間の肉らしいです。解凍して夕飯の材料にしようと、レシピをクックパッドで調べてみました。
https://cookpad.com/

鶏肩肉で検索。
照り焼き風の料理がヒットしました。
今、クックパッドは人気順を無料で見られるのですね。
コロナウィルスの影響で春休みが長くなったお母さんたちにサービスなのですね。
いろんななところで無料サービスや格安サービスがあるのは良いですが、その分の経済が回っていないということでもあるのですよねぇ……。
豊田市の解体屋です。

アミカで安かったので買いました。冷凍鶏肩肉。
胸と手羽の間の肉らしいです。解凍して夕飯の材料にしようと、レシピをクックパッドで調べてみました。
https://cookpad.com/

鶏肩肉で検索。
照り焼き風の料理がヒットしました。
今、クックパッドは人気順を無料で見られるのですね。
コロナウィルスの影響で春休みが長くなったお母さんたちにサービスなのですね。
いろんななところで無料サービスや格安サービスがあるのは良いですが、その分の経済が回っていないということでもあるのですよねぇ……。
2020年03月13日
愛を込めて花束を……
こんにちは。
豊田市の解体屋です。

春ですねぇ。
ぱっと見、菜の花のようですが、葉っぱが違います。
これ。
白菜なんです(*^^*)
花咲く白菜。
黄色い花を見ると、アブラナ科だなぁと分かります♪

茹でて食べました。
葉は甘いですが、花はほろ苦いです。
ブロッコリーの蕾が花咲いて黄色くなったのを食べたときも苦いなぁと思いました。
菜の花もほろ苦い。
ほろ苦さは、春の季節を感じる味ですね(^o^)
豊田市の解体屋です。

春ですねぇ。
ぱっと見、菜の花のようですが、葉っぱが違います。
これ。
白菜なんです(*^^*)
花咲く白菜。
黄色い花を見ると、アブラナ科だなぁと分かります♪

茹でて食べました。
葉は甘いですが、花はほろ苦いです。
ブロッコリーの蕾が花咲いて黄色くなったのを食べたときも苦いなぁと思いました。
菜の花もほろ苦い。
ほろ苦さは、春の季節を感じる味ですね(^o^)
2020年03月01日
トイレットペーパーがない!!
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
近所のスギ薬局。
開店2時間前ぐらいから人が並んでいました。
開店時間に山之手のスギ薬局に行ったのですが、中に入ってびっくり。


開店10分も経たないうちに、マスクは元より、トイレットペーパーもティッシュペーパーも売り切れでした。
その後、メグリア本店にも行きましたが、


やっぱり売り切れ。
コンビニ覗いても鼻セレブ以外は売り切れで、なんだか異様な事態になっていることを感じました(+_+)
豊田市の解体屋です。
近所のスギ薬局。
開店2時間前ぐらいから人が並んでいました。
開店時間に山之手のスギ薬局に行ったのですが、中に入ってびっくり。


開店10分も経たないうちに、マスクは元より、トイレットペーパーもティッシュペーパーも売り切れでした。
その後、メグリア本店にも行きましたが、


やっぱり売り切れ。
コンビニ覗いても鼻セレブ以外は売り切れで、なんだか異様な事態になっていることを感じました(+_+)
2020年02月28日
マイクロバスなど片付けました。
こんにちは。
豊田市の解体屋です。

本日は、古いマイクロバスやハイエースなどを撤去する仕事でした。
物置かわりに置いてあったコンテナ車のコンテナやトラックの荷台なども一緒に運びました。

隣で解体しているのはヨソの解体屋さんです。どこのお国の方々かは分からないですが、しっかりとヘルメットをかぶって仕事をされていました。


お昼ごはんは、某中華料理屋にて味噌台湾ラーメンと回鍋飯を食べました。
続きを読む
豊田市の解体屋です。

本日は、古いマイクロバスやハイエースなどを撤去する仕事でした。
物置かわりに置いてあったコンテナ車のコンテナやトラックの荷台なども一緒に運びました。

隣で解体しているのはヨソの解体屋さんです。どこのお国の方々かは分からないですが、しっかりとヘルメットをかぶって仕事をされていました。


お昼ごはんは、某中華料理屋にて味噌台湾ラーメンと回鍋飯を食べました。
続きを読む
2020年02月23日
近江屋さんの羊羹
こんばんは。
豊田市の解体屋です。
先日、北海道物産展で羊羹を買いまして、結構美味しくて娘が喜んで食べていました。
さて、それが無くなったあと、羊羹を欲する娘のリクエストに答えられるのは。

近江屋さんの羊羹でした♪
やっぱりアンコが美味しい♪

一緒に買ったイガ饅頭も喜んで食べてました。
自分の押しは、昔から薄皮饅頭です(^o^)
豊田市の解体屋です。
先日、北海道物産展で羊羹を買いまして、結構美味しくて娘が喜んで食べていました。
さて、それが無くなったあと、羊羹を欲する娘のリクエストに答えられるのは。

近江屋さんの羊羹でした♪
やっぱりアンコが美味しい♪

一緒に買ったイガ饅頭も喜んで食べてました。
自分の押しは、昔から薄皮饅頭です(^o^)
2020年02月21日
うどん定食はボリューム満点♪
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
本日のお昼ごはんはうどん。

「松橋」さんでうどん定食を食べました。

松橋
豊田市御幸本町3丁目84
0565-27-6854
唐揚げ、野菜サラダ、マカロニサラダ、漬物。
うどん以外にたくさんおかずがあって嬉しかったです。
うどんも美味しい♪
満足のランチでした。
豊田市の解体屋です。
本日のお昼ごはんはうどん。

「松橋」さんでうどん定食を食べました。

松橋
豊田市御幸本町3丁目84
0565-27-6854
唐揚げ、野菜サラダ、マカロニサラダ、漬物。
うどん以外にたくさんおかずがあって嬉しかったです。
うどんも美味しい♪
満足のランチでした。
2020年02月20日
現場終わりました
こんにちは。
豊田市の解体屋です。

節分過ぎから取り掛かっていた解体現場が、無事終了しました。

かなり広い敷地です。
土を削って搬出した箇所は、駐車場になるようです。

現場近くの神社には梅が咲いていました。
紅白の枝垂れ梅で、赤い花の木が先に満開となっていました。
白い梅の花が満開になるのは見られなかったですが、紅白のしだれ梅が並ぶのは綺麗だろうなぁと想像していました。
続きを読む
豊田市の解体屋です。

節分過ぎから取り掛かっていた解体現場が、無事終了しました。

かなり広い敷地です。
土を削って搬出した箇所は、駐車場になるようです。

現場近くの神社には梅が咲いていました。
紅白の枝垂れ梅で、赤い花の木が先に満開となっていました。
白い梅の花が満開になるのは見られなかったですが、紅白のしだれ梅が並ぶのは綺麗だろうなぁと想像していました。
続きを読む
2020年02月15日
醤油ラーメン
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
本日のランチもラーメンです。

らーめん道楽さんの醤油ラーメン。

生姜焼きのセットにしました。
らーめん道楽
愛知県豊田市大見町8丁目70−1
0565-58-2868
現場がなかなか終わらず、今週も土曜日仕事でした。

高台の神社の梅が日々咲いて行く様子が楽しいです。
豊田市の解体屋です。
本日のランチもラーメンです。

らーめん道楽さんの醤油ラーメン。

生姜焼きのセットにしました。
らーめん道楽
愛知県豊田市大見町8丁目70−1
0565-58-2868
現場がなかなか終わらず、今週も土曜日仕事でした。

高台の神社の梅が日々咲いて行く様子が楽しいです。
Posted by 豊田市の解体屋 at
12:49
│コメントをする・見る(0)
2020年02月14日
宝くじ売り場でチョコもらいました♪
こんにちは。
豊田市の解体屋です。
ここ何年か、ロト6を毎回買っています。
一度に継続回数10回まで変えるので、番号を固定して買い続けています。
……3等を一度当てたのが最高で、4等もなかなか当たらないですが、2000円で1ヶ月ほど夢が買えると思えば安いものかなぁと。

本日の夕方に仕事帰りに上郷サービスエリアの宝くじ売り場に寄ったら、チョコレートをもらいました♪
バレンタインデーなんですね。
「こんなんいくらあってもええものですからね」
と、ミルクボーイの口調で言いたくなる嬉しい貰い物でした。
豊田市の解体屋です。
ここ何年か、ロト6を毎回買っています。
一度に継続回数10回まで変えるので、番号を固定して買い続けています。
……3等を一度当てたのが最高で、4等もなかなか当たらないですが、2000円で1ヶ月ほど夢が買えると思えば安いものかなぁと。

本日の夕方に仕事帰りに上郷サービスエリアの宝くじ売り場に寄ったら、チョコレートをもらいました♪
バレンタインデーなんですね。
「こんなんいくらあってもええものですからね」
と、ミルクボーイの口調で言いたくなる嬉しい貰い物でした。